このまえ二郎(小5次男)が受けた算数塾のテスト、成績表が戻ってきたのですが、これが驚くほどの出来映えでした。順位と偏差値から推測すると「日本中どこの中学を受けても受かるんじゃね?」くらいの。
算数塾でも先生に誉められたそうです。成績の話なんて滅多にしない二郎ですが、さすがに嬉しかったのか、帰り道ではそんな話が続きました。
二郎「中学受験まであと1年と3ヶ月くらいだな」
わたし「先は長いねぇ」
二郎「全力でやるにはちょっと早いか」
いつもはクールな二郎も嬉しいみたい。
わたし「まぁあせるな。人間が全力で集中できるのはせいぜい100日、まだまだずっと先だよ」
今までどおりの日々ちょっとずつの努力が大切なこと。テストの成績から分かるように、今のやり方で十二分に戦えてること。二郎の馬なりのスピードは相当に速いから自分に自信を持つこと。電車の中で、駅から家に向かう夜道で、そんな話をしながら帰ってきました。
わたし「二郎くんはさ、中学受験が本番じゃないってことを覚えておくといいよ」
二郎「うむ」
たぶんキミの人生はもっと先、大学受験とかよりもっと先の、大人になってからどんな仕事をしてどんな家庭を持ってどんな人生を送るかが大切になるよ、なんて話もしました。中学受験で燃え尽きるなんてもったいないことできるかよと。これまで何度も言って聞かせてることですが、改めてじっくり伝えました。二郎のポテンシャルからするともったいないじゃんね。
帰宅してからはママとささっと話をしました。
・浮かれて灘や開成を受けるとか言い出さないこと
・本当にそれらの学校を受けるなら引っ越すこと
まぁ引越しませんけどね。わたしもママも子どもの成績で浮かれないように、親として自分を戒めないといけないということで。
★あとがき
一郎(中3長男)の学校の3者面談はママが行きました。学校生活は問題なく、友だちも多く楽しそうとのこと。家の手伝いをするといいねと先生から言われたのが一郎には響いたみたいで、今日はさっそく昼ごはんを自分で作るそうです。ママがペペロンチーノの作り方を教えてました。
ママ「料理できる男はモテるからね」
わたし「難しいのじゃなくていいのよ。カレーとかハンバーグとか唐揚げみたいな簡単なので十分。自分からささっと作れる男がモテます」
一郎「なるほど」
一郎もそうやって少しずつ成長していきますね。昨日はわが家に新しい風がさっと吹き込んだような夜でした。
★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)
省略します。
★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事
英検2級に合格してました(2023/11/16)テストの結果が異次元だった(2023/11/14)中3・2学期中間テストの結果(2023/11/10)歴史は得意そうだな(2023/11/04)動画視聴時間の管理について(2023/10/31)英検2級1次合格でした(2023/10/24)重要な意思確認が終わりました(2023/10/23)中学受験(自宅学習組)の予定表(2023/10/19)学校見学に回ってます(2023/10/14)中学受験の今後の展望(小5秋)(2023/10/13)★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村★体重と体脂肪率の記録
18/Nov/2023 53.7/16.7
17/Nov/2023 54.1/17.8
31/Oct/2023 54.0/18.9
30/Sep/2023 53.5/17.9
30/Jun/2023 54.8/17.6
31/Mar/2023 54.9/17.8
31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
スポンサーサイト
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児
お願いだから
我が家の子供達に望むのは、ちゃんと自立をして、自分の足でたち、自分で稼いで、自分で生活してって。
少なくとも、義母の学のなさと、自立できてない精神は、見習ってほしくないですねー。
ちなみに、旦那も義母そっくりで、まじで自分のこととかはやりますが、まあやらない。
食事作っても、片付けしませんから。
義実家の台所と冷蔵庫の汚さは、掃除もしてない証です。
早くお迎え来てほしいです。子供に迷惑をかけるって言う考えがなくて、身内だからただでしょ?って感じだし。
クマーさんも、無理しないで。
昨夜は台所の床で寝てしまい目覚めたのは朝でした。
あーあ。
今日は夕方、次男を駅前の歯医者に連れて行きます。
それではお互い一週間また頑張っていきましょう。
コメントの投稿