二郎(小4次男)が通う算数塾は、都会の繁華街を抜けた先にあります。せいぜい100mか200mくらいなのですが、歩道のない狭い道を徐行もせず通り抜ける車が多くてかなり危険です。
なんでしょうね、わたしはそういうのがすごく気になります。小学生の頃に交通事故で九死に一生を得る経験をしたのが影響しているかもしれません。
特に子どもが生まれてからそういう感覚が強くなりました。危険な道を子ども一人で歩かせたくないんですね。さすがに一郎(中2長男)はもうないけど、二郎に関してはスイミングも算数塾も一緒に行ってます。このまえ卒業した知能教室までの道のりも、広い歩道をすごいスピードで走る自転車が多かったので、家から徒歩10分でしたがやはりいつも同行してました。二郎が一人で行くのは別の塾で季節講習を受けるときくらいです←ターミナル駅から地下街でつながってるので安全。
これまでは昼間2時間だったけど、これからは夜の3時間になります。近くのカフェで勉強してりゃいいし大きな書店もあるし、待ち時間は退屈しないかな。小5の間は算数塾への付き添いを続けようと思います。
★あとがき
昨日(土曜)は昼まで自宅で勉強して午後も自宅でテストやって夕方から算数塾に行って、今日(日曜)は昼まで自宅で勉強して午後はテストを受けに行って。今週末の二郎は休む暇がないですね。
一郎の部屋があまりにも寒いので小さなファンヒーターを買ったら、一郎が部屋から出てこなくなりました。ううむ、ちょっと失敗したかな。まぁいいけど。
今日のママは夕方まで休日出勤です。夜は家族4人が揃うのでトランプ大会をしたいと思います。
★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事
生物特訓疲れるの巻(2023/02/09)二月の勝者17巻の感想(2023/02/08)家族に窮状を訴えました(2023/02/07)英語が苦手なことが分かった(2023/02/04)英語が苦手になるんじゃないか(2023/02/03)長男も次男も進化中(2023/01/31)英検2級を目標にします(2023/01/30)そんなに甘くないでしょ(2023/01/28)2月第1週の過ごしかた(2023/01/27)迷ったときにはやってみろ(2022/01/25)★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村★トランプ(大富豪)の成績表
【昨夜】
二郎の算数塾があるので毎週土曜はお休みとなります
【週間】
一郎53点二郎50点ママ28点わたし40点
★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)
省略します。
【前菜】【主菜】【甜点】
★体重と体脂肪率の記録
11/Feb/2023 54.4/17.9
10/Feb/2023 54.8/17.5
31/Jan/2023 54.8/19.2
31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
スポンサーサイト
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児
おいしいところだけ
義兄がママのところへ、一年ぶりに帰りました。言ってはなんですが、義父の治療が進み、かなり良くなり、良くなったから、義母の不調が出てきているくらいです。
まあ、長男とは、おいしいところしか見ないし、やらないんですねー。
で、長男が帰ってくるんで、ソワソワして待っている姿を見て、げんなんりします。
だって、いちばん大変な時にさんざん呼び出されて、病院のはしごして病名判断をさせて、治療開始をしたのはこっちだよー。
良くなってから、ひょうひょうと来て「私だってやってんだ」って言う長男の態度って、一番ムカつきます。
ちなみに、自腹切ったお金は半分しか返ってきてません。
あと、義父のボケを未だに投薬治療をしたがってる長男には呆れます。仮に投薬治療するにしても、病院の付添はこっちだよ。
あと、義父の体調がかなり良くなって、自分の言うことを聞く様になったのでしょう・・・・また学会の帰りにでも様子を見に行くって。
長男の役目は全く果たさずに、おいしいところだけ持っていって、一番大変な時にさんざん手を貸した次男には、お礼の言葉もお金も返さない、兄弟間格差がひどいもんです。
クマーさんも、無理しないで。
長男の高校は、入試でお休みでーす。
疲れ果てて真夜中です。
>兄弟間格差がひどい
うちもあったなぁ。
今でも継続中です。
老母のそういうとこは死ぬまで直らないだろうと思ってます。
そういやスマホのグーグルレンズってのがすごいです。
花や葉を撮影するだけで名前を教えてくれます。
散歩が楽しくなりますね。
今が2時すぎで、これから今週の基礎英語と基礎英語2の予習やります。
寝られるのは3時半でしょうかね。
コメントの投稿