fc2ブログ

プロフィール

クマー

【登場人物】
一郎…電車で通学する中2長男。幼名ポニョちゃん。
二郎…地元の小学校に通う小4次男。幼名ガガちゃん。
ルーちゃん…ママ。忙しいビジネスウーマン。毒舌が特徴
クマー…わたし。2020年の春に病気で死にかけました。
★主に平日更新です/まぐまぐで配信しているメールマガジン『クマー日記』のブログ版です/バックナンバーはこちらでどうぞ
★お便りはこちらへ
ru_and_kuma@yahoo.co.jp
注)「@」(全角)を「@」(半角)に変換してご使用ください。

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

ランキングとか

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

春の気配を感じました

例年だと2月の3~10日あたりに沈丁花の香りが夜風にふわっと漂って「あー今年も春が来るな」と感じるのです。若い頃からそうでした。真夜中から明け方、3時か4時くらいにバイト帰りで環7や山手通りをバイクで走ってて、信号待ちでふわっと香ってくるみたいなね。

だけどそれから数十年が経ちました。3年前に大病で死にかけて以来、夜に外出することもなくなったし←特にこの季節は寒いから。だから「いつから春が始まったんだっけ?」みたいな、なし崩しで中途半端な春の始まりの気分だったのです。


けど昨日の夕方、二郎(小4次男)の知能教室が終わるのを待ってるときでした。寒さの底で空気は痛いくらいなんだけど、夕日がだいぶ伸びたなと。光が明るいんですよ。これは明らかに春の兆しじゃんと。

二郎との帰り道、いつもと違う道を通りながら花を教えました。「これはツバキ」「これはスイセン」「この芽はアジサイね」「春の後半ここに咲くのがツツジ」とかさ。わたしの中にも春の気配が少し出てきたかな。後悔と前進を繰り返しながら人生は進んでいきます。


★あとがき

二郎の知能教室、昨日で卒業しました。これ以降「算数塾と通信教育とスイミング」の小5体制が始まります。

一郎(中2長男)が立候補した部活内の活動、中2で応募したのは一郎だけかと思ったら、締切時間ギリギリに数人が応募してたそうです。仲良くやってきな。活動は金曜の放課後です。遅くなってもいいよ。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

迷ったときにはやってみろ(2022/01/25)
テスト直しがすっごく疲れます(2023/01/21)
初めての判定テスト(2023/01/19)
今後の進路について(中2)(2023/01/17)
記述式がいい(2023/01/16)
地元の塾か大手の塾か(2023/01/12)
中2・2学期期末テストの結果(2022/12/24)
値下げ交渉(再)に成功しました(2022/12/23)
知育教室を卒業します(2022/12/22)
弱点の克服(2022/12/13)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★トランプ(大富豪)の勝ち数

【昨夜】
一郎0二郎2ママ0わたし0
【週間】
一郎2二郎5ママ4わたし4

ママの帰りが遅くて2戦だけです。二郎が強い。


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】プロテインミロ牛乳/サラダ(トマトレタスハム)/中華スープ(白菜ニラ人参肉団子)
【主菜】餃子
【甜点】バナナ,ジャム&ヨーグルト

二郎と一緒に餃子60個包みました。


★体重と体脂肪率の記録

25/Jan/2023 54.7/18.2
24/Jan/2023 55.2/18.3

31/Dec/2022 54.6/18.4
30/Sep/2022 55.0/18.2
30/Jun/2022 54.5/17.7
31/Mar/2022 53.9/18.5

31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
スポンサーサイト



テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

<< 2月第1週の過ごしかた | ホーム | 迷ったときにはやってみろ >>


コメント

マザコンです

 クマーさん、おはようございます。買い出しに行こうと思ったけど、止めたさくらです。
 どうも、最近になり旦那がマザコンだと、つくづく思ったのは私だけでしょうか。
義母には、連日連夜で電話をかけられまくり、長男の受験期の大変な時に、コチラが病院のはしごをして無理くり連れていって、病名がわかり、診断がつき、治療が始まり、良くなってきたのに愚痴ばかり。
長男神話が染み付いていて、長男がどうにかしてくれると信じて、次男の言うことなんて聞かない。
義母とともに、旦那も承認欲求が強くて、マザコンん状態です。
 嫁とは、なかなかつらい立場ですねー。まあ、傍から見てるので、状況はよく見えてますが・・・・。
 ただ、その大変だった時に駆けつけて、様々な事をやっても、酷いセリフを言われてことは、忘れません。
 「我が家の子供が最優先」「我が家の生活が優先」と事あるごとに言わないと、旦那はわからないようです。
実際に、かかった費用は半分しか返ってきてません。
 クマーさんも、布団で寝よ。

さくらさんこんばんは。
深夜2時半です。
さっきまで2時間?3時間くらい、食卓の椅子で眠ってました。
よくこれで限界が来ないなと。

今日はここも雪が舞うかもしれません。
車検の車を昨日取りに行って正解でした。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム