Wi-Fi 直しました。面倒でした。
Wi-Fi ルーター 1台
デスクトップPC 1台
ノートPC 1台
iPad 2台
スマートフォン 3台
中継器 1台
プリンタ 1台
バッファローが最初から不安定で2ヶ月くらいで止まっちゃって。やっぱルーターはNECがいいや。
中継器も含めて順調に動いてます。スピードも速くてとてもスッキリです。
ああやれやれ、そっちが終わったら今日は買出しか。ココナッツミルクとか駅前のスーパーで買っちゃってもいいかな。ちょっと高いけど。
★あとがき
二郎(小4次男)の今週の勉強が厳しくて。残るは今日の夕方と明日の午前中だけか。うむむ。
一郎(中2長男)が勉強してるのかしてないのか本当に見えません。去年の1学期末の嫌な記憶が脳裏をよぎります。今のところ口出しは我慢だけど辛いなぁ。
★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事
星の名前は難しい(2022/06/21)子どもたちとの会話が楽しい(2022/06/20)中学受験で難しい単元「数の性質(約数・倍数)」(2022/06/19)今日も忙しそう(2022/06/18)夏期講習を決めました(2022/06/17)なんで泣かれなきゃいけないのか(2022/06/13)テストだらけの週末(2022/06/12)やはり次男はデキるはず(2022/06/10)1学期の中間テスト結果(中2)(2022/06/06)ブラックジャックを買ったのは(2022/06/04)★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)
【前菜】サラダ(ミニトマトレタスチーズ)/ニンジンのグラッセ/ポテトフライ
【主菜】牛ロースステーキ丼
【甜点】バナナ,ジャム&ヨーグルト
山盛り作ったポテトフライ、子どもたちだけで全部なくなってしまいました。
一郎が物足りなさそうだったのでデザートの後にライスバーガー(冷食)を出しました。
★体重と体脂肪率の記録
23/Jun/2022 54.7/15.7
22/Jun/2022 54.5/17.4
21/Jun/2022 54.5/17.8
20/Jun/2022 54.4/17.5
19/Jun/2022 54.4/18.5
31/May/2022 55.0/17.1
30/Apr/2022 54.2/17.4
31/Mar/2022 53.9/18.5
28/Feb/2022 54.2/18.7
31/Jan/2022 54.0/18.6
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
スポンサーサイト
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児
ネット環境が前提
今や、ネット環境があることが前提で、でないと端末が使えなくて、便利なんだかどうなのか・・・。
この前、小学校の授業参観に行ってきたんですが・・・、数年前と違うのは先生がパソコンやパットの使い方に慣れてきて、そことローテクでは無いですが、紙との使い方が上手くはなってきた感じがありました。
でも、家でちゃんと復習とか勉強はしてないと、授業について行けないって言うのは、手にとるように分かります。
あと、出来る子とか出来てない子とか、不登校予備軍とか、ある意味子供のことが良くわかりすぎて、この子大丈夫かな?とか先生教え方がーとか思うところがありすぎた、参観となりました。
でもねー、日々勉強する習慣と、理解力とやる気と、親ができることなんぞたかが知れていると、妙に実感をした日でもありました。
クマーさん、無理しないで。
あーそういえばこっちも授業参観もうすぐでした。
いつだっけ。
指の震えが止まらなくてかなーり精神的に不安定なのがわかります。
自律神経にすごく負担がかかってると思います。
まずいなー。
さくらさんもよい週末を。
コメントの投稿