・わたしの実家へ行きました。一郎(小6長男)は1年以上、二郎(小2次男)は半年ぶりかな。近所の山を散歩したらキツツキが木をつつく音が聞こえて、子どもたちに教えることができました。コゲラかアカゲラか、姿は見えませんでしたけど。
・ママに卵焼きの作り方を教わりました。火加減とか慣れるまで難しそう。3月に入ったら弁当作りの練習を始めます。
・一郎の背がぐいっと伸びた気がします。あと1年くらいで追いつかれるかな。顔も腹も絞ればいい男になりそうです。現状は太過ぎ。
・一郎は第二次性徴の期間に入ってきたのでしょう。もうすぐ精通が来ますね。「朝おきてパンツとチ○コがカピカピにくっついているか又はドロッとしたもので汚れていたらそれが精通だからすぐ教えてね」と言ってあります。
・消灯は9時10分。よほど疲れていたのか、ママも子どもたちもあっという間に寝ました。いい週末でした。
★昨日の晩ごはん
ママが春野菜の天ぷらを揚げてくれました。
【3時】【前菜】【主菜】【甜点】
★体重と体脂肪率の記録
21/Feb/2021 53.6/16.2
20/Feb/2021 53.6/18.0
19/Feb/2021 53.8/16.2
18/Feb/2021 53.9/16.4
17/Feb/2021 53.8/17.7
30/Jan/2021 53.5/16.6
31/Dec/2020 53.6/15.2
30/Sep/2020 51.3/14.1
30/Jun/2020 56.4/18.3
20/Mar/2020 65.8/22.6
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
★あとがき
昨夜ママとじっくり話して、わが家の現状は
・一郎が新生活にうまく馴染むこと
・二郎は少なくとも年内は今のままのびのびすること
が大切だねと意見が一致しました。こういう話を時おり嫌がらずにきちんとしてくれるところが、ママの良いところだと思います。わたしも子ども部屋新設に向けて頑張らないと。粗大ゴミの搬出が3/13と3/20に決まりました。もうお尻が決まったので後に引けません。
★最近の受験関連記事
共学でも別学でも(2021/02/17)続・次男の中学受験を考え直す(2021/02/16)次男の中学受験を考え直す(2021/02/15)中学受験の全日程を終了しました【確定】(2021/02/05)すべての試験が終了しました【中学受験3日目】(2021/02/04)★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児
飛び石ほど
あー有名ですよねー、そのママ。本は読んだことないですが、ネットに載っている記事とかは読んでます。
「分からなくて当たり前、初めてなんだから」って分かります。分かるけど、自分から勉強する子なら心配なんかないし、それ以前の問題があると、そういうわけにもいかず・・・。
しかし、我が家の地域は偏差値が高すぎるのと、低すぎるのが混在し、中間の偏差値の高校がなくてですねー。しかも、通学に時間がかかるところばっかで・・・。
出来れば、家から近い方がいいし、通学で嫌になっては困るし・・・・。
まあ、今年は受験体制に持っていくことと、受験の出願とか色々調べておかないと。
しかし、飛び石の休みほど、疲れます。
どちらにせよ、出来る子の親が羨ましくなります。だって、また担任から連絡があってですねー。面談じゃないと話せないって言うことになって・・・・。
どうやら、〇〇障害があって、検査してこうして担任としてアプローチして、高校も先生の推薦で合格させましたーって言う、シナリオに我が家の長男がターゲットにされたようです。いい迷惑だ-、邪魔しないでくれって、言いたいです。
まあ、今日は買い出しして終わりですね-。
クマーさんも、無理しないで。
もうすぐ6時、子どもたちが起きてきます。
机の下で熟睡してました。
>中間の偏差値の高校がなくて
>通学で嫌になっては困る
これこれ、すっごいわかります。
通学時間ってすごい大切ですしね。
(うちは元々第1志望だった中学が片道1時間かかるので20分で済む中学に入学することにしました。中学生で電車だと片道45分くらいが限界かなと。いい学校だったんですけどねぇ)
>面談じゃないと話せない
>先生の推薦で
ああ、こっちの誘導系ですか。
もしかしてロックオンされちゃってますかね。
うまくかわして切り抜けないと内申にも響くかもとか思ったら、非常に非常に悩ましいですよね。
今日は家族に誕生日パーティです。
朝10時になったら近所のケーキ屋さんに行ってきます。
(今回は予約してない)
ではさくらさんちもどうぞよい休日を!
コメントの投稿