二郎(小2次男)「もうすぐオレひとりになっちゃうのか」
わたし「どうしたの?」
二郎「いや、小学校に通うのがさ」
わたし「一郎(小6長男)は春から中学生だからねぇ」
二郎「そしたらさ、」
わたし「はい」
二郎「一郎は電車で学校行くし、部活とかで帰りが遅くなったりするじゃん?」
わたし「だんだんそうなるだろうね」
二郎「そしたらさ、」
わたし「ええ」
二郎「オレとパパ、二人だけの時間が長くなるじゃん」
わたし「そうだねぇ」
二郎「はぁぁ(深いため息)」
わたし「^^;」
二郎「くもんとか英語とかがないのが、えーと金曜日と日曜日、と」
わたし「日曜は家族もいるし、問題は金曜ですかね」
二郎「塾に通いはじめるには、今やってる習い事をどれかやめなきゃだし」
塾はまだいいかな(新小3)(2020/12/12)わたし「そうだねぇ」
二郎「はぁぁ(再び深いため息)」
わたし「^^;」
【結論】二郎は自分の置かれている状況をよく把握している。
★昨日の晩ごはん
【3時】ありません
【前菜】(味見用)ウエハースとミニチョコを少しだけ
【主菜】スンドゥブチゲ/豚しょうが焼き丼
【甜点】いちご
★あとがき
一郎が2年生のときなんかもっとずーっとぼんやりしてて、とてもじゃないけどそんな話できなかったです。
もうすぐ3年生/中学受験の話(2017/01/26)それと比べて二郎は話が早い。悪いようにはしないからさ、パパと仲良くしていこうぜ。
★体重と体脂肪率の記録
20/Jan/2021 53.8/16.1
19/Jan/2021 53.9/14.9
18/Jan/2021 54.2/16.8
17/Jan/2021 54.0/16.1
16/Jan/2021 53.9/16.6
31/Dec/2020 53.6/15.2
30/Sep/2020 51.3/14.1
30/Jun/2020 56.4/18.3
20/Mar/2020 65.8/22.6
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
★最近の受験関連記事
残り2週間です【中学受験】(2021/01/18)家族会議が終わりました(2021/01/17)目覚めたら朝の4時(2021/01/16)自主休校します【中学受験】(2021/01/14)自信を持つということ(2021/01/13)★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児
時間差
二郎くんの置かれている立場の理解力はすごいですね-。二人の時間が、良い時間になるといいですねー。
我が家の場合、既に時間差での食事とか、お風呂とかが、大変です。
〇〇講習の時期は、まさにそれで・・・・。
年が離れてる兄弟では、よくあることでしょうが・・・。
そうそう、このコロナかで、主婦主夫と言われている人達のうつが酷いそうです。その状況は、第二次世界大戦の時と似ているそうです。
どうやら、私が倒れた一つの要因としてあるようでして・・・・。日々の過ごし方で、週に一日でいいからテレビを消して、情報を遮断し、違うことをする時間を自分のために作らないと、自分が壊れそうです。
そこで、出会ったのがYOASOBIの曲でした。「夜に駆ける」の曲の作り方とかをみて、初撃を受け・・・。今、聞きまくってます。
音の重ねてる数が凄くて、聞いても聞いても発見がある感じで。
今週はお休みですね-。クマーさんも、無理しないで。
2時に目覚めていま3時です。
あぐらかいたまま眠って起きて忙しいです^^;
>時間差での食事
これほんと地味に超ストレスですよね。
ほんと辛い。
うちはこれから一郎の帰りも遅くなってもっとひどくなるのか。
はぁ。
(小声で)せめてママがもうちょっと早く帰ってくれたらいいんだけど…
>主婦主夫と言われている人達のうつが酷い
ありますよわかります。
わたしが去年入院したのも休校と自粛がきっかけだと思ってます。
精神的に病みますよね。
わたしは今、長男の受験のランナーズハイでギリギリ耐えてるけど、受験が終わっても新型コロナの混乱が終わってなかったら、また身体に異常を来しそうな気がしてます。
今度ばかりはヤバいかなーと。
>夜に駆ける
女性ボーカル研究家のわたしとしては、数年前に吉澤嘉代子を発見したとき以来の衝撃です。
なのでyoasobiに加えて幾田りら名義の歌まで楽しめてます。
ああもう3時過ぎです。
これから作業が始まります。
おやすみなさい&はやく元気が戻るといいですね。
コメントの投稿