注1)性的な内容を含むので、苦手な方は読まないでください
注2)うちは現在積極的に妊娠を望んでる家庭ではありません(子どもが二人います)図書館から借りてきた本を読んでたら、気になる記述がありました。
図解赤ちゃんがほしい人のための本(池田書店)~引用ここから~
排卵日を含む前後5日間のなかでも、妊娠の可能性が高まるのは排卵日とその前日。たくさんの元気な精子を送り出すため、男性は排卵日のセックスの前に、4日間ほど禁欲して精子を蓄えましょう。
~引用ここまで~
ん?
わたしは男性なので妊娠や出産に関する知識はほとんどと言っていいくらいありません。でも何が引っかかるんだろうと思ったら、ずいぶん前に読んだこれでした。
28才女。やっぱり死にたいです。またセックスのことで夫に罵られました。(ヤフー知恵袋)~引用ここから~
生理不順+妊娠希望なので生理前のセックスは慎重になります。一昨日も生理が遅れているので挿入はナシと夫に伝えると逆鱗にふれてしまい、その夜4時間罵られ怒鳴り散らされ、寝不足になった夫は翌日もお前のせいで寝不足だと罵りました。
~引用ここまで~
生理と排卵日を間違えてるんじゃないかなというのは置いといて。これを読んだときに、そもそもこの女性、根本的な性に関する知識がほとんどないんじゃないかなと思ったわけです。
「妊活」とか言う前にやることやらなきゃ。「妊娠(受精)は排卵日前後にするんだから、そのときだけセックスすればいい。それ以外の日に迫られても『赤ちゃんのために溜めておいてね』って言えばいい」と考えてる女性ってさ、日本人には多いんじゃないかな。
性に対する嫌悪感や夫婦間での性交拒否が原因のそれは「不妊」と言わないほうがいいと思います。性に関して偏った思考を持ってる人や、著しく無知かつ強く拒絶する人がパートナーだと、なかなかね、妊娠も出産も育児も、そもそも夫婦生活を維持するのが難しいよね。
ということで、いま読んでいる本について書きました。後半は本格的な不妊治療のことをざっと紹介してるみたいなので、わたしみたいな初心者向けにはちょうどよさそうな本だと思います。だけど4日は溜めすぎだと思うな。「前日は出さないほうがいいかもね」とか、その程度が妥当なんじゃないかなぁ。
★ダイエット(体重/体脂肪率、ゴールは56.0/17.0)
2/13 63.8/20.7
2/12 63.6/20.6
2/11 64.7/22.3
2/10 64.0/20.0
2/09 64.6/20.9
2/08 63.9/21.7
2/07 63.9/21.7
1/31 64.1/20.6
12/31 64.5/21.4
11/30 65.0/21.6
10/31 66.0/22.3
9/30 67.0/22.2
8/31 70.1
5/?? 76.5
★昨日の晩ごはん
【前菜】生の蛸
【主菜】カレー/サラダ
【甜点】ミカン
カレーに入れるピーチネクターがなくてフツーに中辛を作ったら辛いのなんのって。ピーチネクターが中和してたんですね。なるほど。
でも子どもたち辛いやつ普通に食べてました。なんだ、いけんのかよと。
★やることリスト
・写真の現像
・ママのスマホから画像吸い上げ
・予防接種(兄)日本脳炎を9歳で1回
・予防接種(弟)麻疹風疹を年長で1回
★あとがき
今日はポニョちゃん(小3長男)たしか6時間あるんです。ガガちゃん(5歳次男)がインフルエンザをもらってなくて助かりました。おかげで3連休は家族4人で泣いたり笑ったり、なんとも楽しい日々を過ごせました。
★ランキングに参加しています。左か下の「このブログに投票」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
スポンサーサイト
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児
これだけはタイミング
さてさて、さくら家も子供が出来ない期間が7年あったんです。まあ、その間は私が通信大学で大学生やってて、卒論と同時に一軒家を立てての同時進行。
私も、妊娠や出産の知識があるとは言え、そこまで出来なくて焦った時期がありました。
で、不妊治療には行かずに、ひたすら神頼みしてましたねー。風水にも凝ったりして。
それって、続けて稽留流産してて、術後から体を整えるのに時間が罹って・・・・。
流産した時に、執刀した産婦人科医に聞きまくって、出た結論が「フライング」でした。産婦人科曰く、基礎体温も排卵検査薬も、当てにならんってことで。妊娠するためのトリガーがどこにあるのかも分からないって。
だから、旦那には適度に出してもらいつつ、フライングして、何でか早く授かったのは娘でした。
特に、妊娠に関しては本当にタイミングがあるんだと思います。妊活の前に、やることはあるだろって言う意見には賛成ですねー。
そうそう、カレーの中辛羨ましいー。我が家は、甘口から抜け出せませんねー。だから、時たま辛いの食べたくなるんですよねー。
我が家の夕食は、麻婆豆腐です。
>妊娠に関しては本当にタイミング
ほんとそうですね。
うちも一人目はあっという間だったけど、二人目は一年くらいかかったのかな。
夫婦仲良く和して時を待つ、というのが自然な流れなんだろうなと思います。
産婦人科医の宋美玄さんのインタビューかなにかで、不妊が増えたというけれど、高度な医療的処置が必要な場合は非常に少ない、みたいなのを読んだことがあります。
そりゃほとんどそういうことしない人が、妊娠するわけないじゃんかと思います。
そのうち医療技術がどんどん進歩して人工授精がしやすくなったら、その時代の人はどうするんでしょうね。
村田沙耶香さんの『消滅世界』という小説がそんな世界を描いてますが、不気味なような、でもそうなりそうな気もするし。
>次男の発表会
あーこれわかります。
ポニョちゃんの年中・年長の発表会とか、わたし全然記憶がないんです。行ったはずなのに。
と思ったら、ガガちゃんをあやしたり遊び相手したりするのに、席をはずしてたのでした。
人が大勢いて騒々しいところって、小さい子は苦手ですもんね。
さくらさんはあとどれくらいでしょう、2~3年くらいの我慢でしょうかね。
>中辛
うちは中辛の水を150cc減らして、かわりにピーチネクターを150cc入れます。
これで子どもたち、辛いのも大丈夫になりました。
さてそろそろ眠りましょ。
おやすみなさい。
コメントの投稿