fc2ブログ

プロフィール

クマー

【登場人物】
一郎…電車で通学する中3長男。幼名ポニョちゃん。
二郎…地元の小学校に通う小5次男。幼名ガガちゃん。
ルーちゃん…ママ。忙しいビジネスウーマン。毒舌が特徴
クマー…わたし。2020年の春に病気で死にかけました。
★主に平日更新です/まぐまぐで配信しているメールマガジン『クマー日記』のブログ版です/バックナンバーはこちらでどうぞ
★お便りはこちらへ
ru_and_kuma@yahoo.co.jp
注)「@」(全角)を「@」(半角)に変換してご使用ください。

カレンダー(月別)

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

ランキングとか

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

男子校の法則

新型コロナで2020年から中止が続いていた学校行事が去年あたりから徐々に再開されました。説明会ならわたし一人で、文化祭やオープンキャンパスなら二郎(小5次男)やママと一緒に行ったりするのですが。

わたし男子校の文化祭について単純で重大な法則を発見しました。

「偏差値が高い学校ほど女子のグループが増える」

これは顕著な傾向です。上に行くほど倍々で増えて華やかになっていきます。


と思っていたのですが、これはあくまでも一般論であって、例外は簡単に思いつきますね。開成と麻布とか、巣鴨と暁星とか。いや行ったことないから知らんけど。イメージではそんなかんじ。

ということで珍説は撤回です。実際に行ってみないとその場の空気は感じられないので、来年の夏くらいまでまたあちこち行くつもりです。


★あとがき

A中学は二郎にはちょっとどうかなーと疑問だったのですが、文化祭で理科系の部活を見学したらすごく馴染みそうに思えました。受験校のリストから除外する必要はまったくないですね。一郎(中3長男)のときは「進学先としては考えてなかった/受験した/不合格だった」という学校です。

校長先生が一人でニコニコと見て回ってるのも好印象でした。いや懐かしい。むかし若い頃わたしが教わった先生です。声はかけませんでしたが、相変わらずお元気そうでなによりでした。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

トイレ本棚が効果的です(2023/04/27)
GWの変則日程がつらい(2023/04/26)
GWの学習計画が難しい(2023/04/23)
てこと輪軸は難しい(2023/04/21)
朝は時間がない(2023/04/14)
新年度が始まります(2023/04/10)
小5の勉強が難しくなってきた(2023/04/09)
長男に聞いてみた(2023/04/08)
キングダムが増えていく(2023/04/05)
入塾テスト合格しました(2023/04/04)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

省略します。
【前菜】【主菜】【甜点】


★体重と体脂肪率の記録

29/Apr/2023 55.3/17.8
28/Apr/2023 55.3/18.8

31/Mar/2023 54.9/17.8
28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4


★トランプ(大富豪)の成績表

【一昨日】
未開催
【今週の通算成績】
一郎13二郎12ママ16わたし09
【これまでの優勝回数】
一郎04二郎04ママ02わたし01
スポンサーサイト



テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ