fc2ブログ

プロフィール

クマー

【登場人物】
一郎…電車で通学する中3長男。幼名ポニョちゃん。
二郎…地元の小学校に通う小5次男。幼名ガガちゃん。
ルーちゃん…ママ。忙しいビジネスウーマン。毒舌が特徴
クマー…わたし。2020年の春に病気で死にかけました。
★主に平日更新です/まぐまぐで配信しているメールマガジン『クマー日記』のブログ版です/バックナンバーはこちらでどうぞ
★お便りはこちらへ
ru_and_kuma@yahoo.co.jp
注)「@」(全角)を「@」(半角)に変換してご使用ください。

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

ランキングとか

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

懐かしい日々を思い出しました

今は水曜日の午前4時です。一郎(中2長男)が発熱した月曜午後からずっとバタバタしてましたが、やっと落ち着きました。検査の結果インフルエンザでも新型コロナでもなく、信頼する小児科の先生から「ただの風邪だから薬もいらない」と言われてホッとしました。2020年から長く続いた新型コロナ騒動が、わが家的にはこれにて終了!ってかんじになりました。

期末テストのプレッシャーが強くてストレスだったし、深夜(たぶん0時頃)までの勉強も慣れなくて睡眠不足になったのが原因で、免疫力が低下して風邪に繋がったのでしょう。小児科からの帰り道で、一郎とそんな話をしながら歩きました。朝の光が眩しくて、キミが小さい頃この風景を何度も歩いたよね、なんて話してね。3歳か4歳くらいまでよく保育園から呼ばれてさ。いつも火曜か水曜なんだ。午後の昼寝明けに電話が来て「熱があります」と言われて。すぐ迎えに行って、次の日の朝にこの道を歩くわけ。月に1度くらいあった。懐かしい。


なんて話をしながら一郎と歩きました。隣にいる一郎は背の高さもいつの間にかわたしを超えていて、大人に近づいたなぁと実感しました。生意気な口を利くこともあるけど、基本的には優しい子に育っています。これから先で親としてできるのは、中高の学校生活の充実プラス大学受験とその先の将来展望にうまく接続させることを念頭に置いてですかね。高校卒業が4年後とすると、親離れ子離れももうすぐです。

1~2週後に、久しぶりの家族会議をやりましょう。主な議題は「一郎の数学をどうするか」と「二郎(小4次男)の着地点をどのレンジと考えるか」です。将来展望から逆算していきたいけど、本人としても親の目から見てもまだボヤっとしたことを具体的な言葉に置き換えなければいけないので、そこらへんはちょっと難しくなると思います。それは承知の上で。あえて。


★あとがき

去年の1月から中学と高校の数学をやり直しています。わたし学生の頃ちゃんとやってなかったけど、三角比とか見たら数1Aまでは当時やってたってことか。それから先をやった記憶はないので、ということは高1で数1Aだからぜんぜん速くなかったということです。確率統計は中3でやったんだけどな。うーむ。

二郎のスイミングや算数塾の待ち時間に数学やるのが楽しみになってます。今は2次関数です。旺文社の『入門問題精講』の解説が気に入っています。去年の秋頃だったかな、『初めから始める』(マセマ出版社)から乗り換えてから勉強が軌道に乗りました。どこまで行けるかな。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

地獄で仏に会いました(2023/03/04)
長男の成績が伸びない(2023/03/01)
発熱の原因は(2023/02/26)
新小5の壁(2023/02/17)
英語の勉強を始めました(2023/02/16)
生物特訓疲れるの巻(2023/02/09)
二月の勝者17巻の感想(2023/02/08)
家族に窮状を訴えました(2023/02/07)
英語が苦手なことが分かった(2023/02/04)
英語が苦手になるんじゃないか(2023/02/03)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】サラダ(トマトレタス+前夜の残りのタルタルソース)/ぶり大根/前夜の残りのあごだし汁
【主菜】豚バラ巻きハンバーグ
【甜点】ありません

前夜に食べたタラの香草焼きがおいしかったそうです。


★トランプ(大富豪)の成績表

そろそろ再開します。


★体重と体脂肪率の記録

07/Mar/2023 54.8/15.9
06/Mar/2023 55.0/19.0

28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4
スポンサーサイト



テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

| ホーム |


 ホーム