fc2ブログ

プロフィール

クマー

【登場人物】
一郎…電車で通学する中3長男。幼名ポニョちゃん。
二郎…地元の小学校に通う小5次男。幼名ガガちゃん。
ルーちゃん…ママ。忙しいビジネスウーマン。毒舌が特徴
クマー…わたし。2020年の春に病気で死にかけました。
★主に平日更新です/まぐまぐで配信しているメールマガジン『クマー日記』のブログ版です/バックナンバーはこちらでどうぞ
★お便りはこちらへ
ru_and_kuma@yahoo.co.jp
注)「@」(全角)を「@」(半角)に変換してご使用ください。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新コメント

ランキングとか

リンク

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード

朝から夜まで勉強の日

木曜金曜と訳あって子どもたちが学校に行ってません。特に金曜は台風の影響で一日ずっと家に篭ってて、これは疲れた。

朝8時から夕方6時までずっと勉強だもんな。一郎(中3長男)は日曜の英検、二郎(小5次男)はテスト直し2回分と、しばらくサボってた算数塾の復習テスト数回分のやり直しでした。わたしは大雨の中の買い物1回と昼ごはん晩ごはんの支度以外はずっと勉強につきあってました。気がついたらもう夕方6時でね。今はもう夜ですが、ちょっと休憩したい。とにかく疲れました。


★あとがき

湿度がすごくて蒸し暑かったので、エアコン(除湿)を使いました。

ママが台風の影響で今夜は帰ってこれない可能性が高いそうです。ぎゃぁ。まあ今は現場を抱える職場なのでそれは仕方ない。ママ頑張れ。わたしもがんばるよ。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

兄弟とも勉強が遅れてる(2023/05/29)
中学受験バブルの終わりを感じました(2023/05/24)
夏期講習の塾をどこにするか(2023/05/16)
学校見学とテストの記録(2023/05/15)
軽い家族会議を開催しました(2023/05/08)
学校説明会が地味に困る(2023/05/01)
男子校の法則(2023/04/30)
トイレ本棚が効果的です(2023/04/27)
GWの変則日程がつらい(2023/04/26)
GWの学習計画が難しい(2023/04/23)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】サラダすだちうどん
【主菜】久々のマッサマンカレー&目玉焼き
【甜点】河内晩柑


★体重と体脂肪率の記録

02/Jun/2023 55.1/18.4
01/Jun/2023 55.8/18.2

31/May/2023 55.5/19.9
30/Apr/2023 55.4/18.6
31/Mar/2023 54.9/17.8
28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4


★トランプ(大富豪)の成績表

【昨夜】
未開催
【週間成績】
一郎07二郎11ママ04わたし08
【これまでの優勝回数】
一郎04二郎05ママ02わたし02
スポンサーサイト



テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

気が遠くなる

訳あって昨日今日と子どもたちが学校に行ってないのですが、これが参る。朝から晩まで一緒にいると気が張って辛いです。ときどきすっと気が遠くなります。

長期休暇って毎日これか。っていうかまだ夏期講習とかスイミングとかあるならいいけど、3年前の新型コロナの休校期間は1日24時間が何ヶ月だっけ、ずっとだったから、あれは辛かった。最後は死にかけて入院しました。もうあんなの二度と嫌だな。


今日も同じです。我慢の時間が続きます。二郎(小5次男)の勉強が遅れてるので、その相手が大変です。一郎(中3長男)は日曜が英検だけど、そっちは本人任せでいいでしょう←受かるかどうかは別にして。

今日は台風で天気も大荒れだそうです。どうなるやら。


★あとがき

一郎の受験票が来ないので問い合わせ中です。2日後が試験なんだけど。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

兄弟とも勉強が遅れてる(2023/05/29)
中学受験バブルの終わりを感じました(2023/05/24)
夏期講習の塾をどこにするか(2023/05/16)
学校見学とテストの記録(2023/05/15)
軽い家族会議を開催しました(2023/05/08)
学校説明会が地味に困る(2023/05/01)
男子校の法則(2023/04/30)
トイレ本棚が効果的です(2023/04/27)
GWの変則日程がつらい(2023/04/26)
GWの学習計画が難しい(2023/04/23)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】サラダ&すだちうどん/豚バラとニラのスタミナ炒め/豚バラキャベツのガーリックポン酢炒め
【主菜】あなご丼
【甜点】クインシーメロン


★体重と体脂肪率の記録

01/Jun/2023 55.8/18.2←これはひどい

31/May/2023 55.5/19.9
30/Apr/2023 55.4/18.6
31/Mar/2023 54.9/17.8
28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4


★トランプ(大富豪)の成績表

【昨夜】
未開催
【週間成績】
一郎07二郎11ママ04わたし08
【これまでの優勝回数】
一郎04二郎05ママ02わたし02

テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

おかずの品数を増やしてるのは

最近、晩ごはんの品数を意図的に増やしてます。目的は「米を食べる量を抑制すること」です。白米は栄養面で得られるものが少ないので、たくさん食べると太るだけでよろしくない。

白米を止めて分づき米にするか、もしくは麦を混ぜるとか。でもそうするとおいしい米の味そのものを楽しめなくなるので、それなら白米の量を調節するほうがいいでしょう。普段は茶碗1杯、3人(ママと子ども2人)で1.5合しか炊きません(※)たまに「今日は米をおかわりするかもな」というときは多めに炊いて。

※ わたしは病人食で別


二郎(小5次男)「米はおいしいんだけどねー」

わたし「そうなんだよねー」

昔の二郎はおかわり3回とかしてたけど。口を酸っぱくして説き続けてたら趣旨を理解したようです。


メニューを考えるのは大変です。凝るほうではないので出来合いの調味料とか普通に使います。塩分多めを避けようと漬物をあまり出さないくらいか。焼くだけの味付け肉とかも多いし。冷凍食品は一郎(中3長男)とママの弁当で毎日使うし。だから自然食とかそういうのじゃ全然ないです。

昨日は小さいメロンを買ったけど「まだ食べ頃じゃないかも」と思い直し、別にスイカも買って帰りました。メロンとスイカ、重たかったなぁ。


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】サラダ(トマトレタスチーズ)/豚ハラミ焼き肉&目玉焼き/ほたてとニンニクの芽のスタミナ焼き
【主菜】とろサバの照り焼き&ライス
【甜点】スイカ
【後菜】豚角煮←前菜で出し忘れてた


★あとがき

みんなで晩ごはん食べるとおいしいよね。もちろん子どもの成長段階とかでそれは変わってくるけど。

一郎は週1回、英語塾で帰りが9時近くになるので、そのときは個食です。二郎も土曜は夜8時まで算数塾なので「塾でおにぎり1個→帰宅後に簡単な晩ごはん」になります。ママはときどき仕事で帰りが遅くなるので、8時を過ぎたら米抜きでおかずだけにしてます。

角煮のレシピを次から変えてみよう。もっとおいしくできるはず。

~~~

さっき、深夜の廊下でトイレに出てきたママとばったり会いました。

「やぁ」「どうも」

なんかいいな。深夜の珍百景でした。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

兄弟とも勉強が遅れてる(2023/05/29)
中学受験バブルの終わりを感じました(2023/05/24)
夏期講習の塾をどこにするか(2023/05/16)
学校見学とテストの記録(2023/05/15)
軽い家族会議を開催しました(2023/05/08)
学校説明会が地味に困る(2023/05/01)
男子校の法則(2023/04/30)
トイレ本棚が効果的です(2023/04/27)
GWの変則日程がつらい(2023/04/26)
GWの学習計画が難しい(2023/04/23)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★体重と体脂肪率の記録

31/May/2023 55.5/19.9
30/Apr/2023 55.4/18.6
31/Mar/2023 54.9/17.8
28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4


★トランプ(大富豪)の成績表

【昨夜】
未開催
【週間成績】
一郎07二郎11ママ04わたし08
【これまでの優勝回数】
一郎04二郎05ママ02わたし02

テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

昨夜の寝床は

目が覚めたら5時半、場所は洗面所の床でした。昨夜の11時半くらいかな、やっとぜんぶ終わってあとは歯磨きだけだと思い、あー疲れたと洗面所の床に座ったとこまでは覚えてるんですけどね。

睡眠時間としては長いからいいか。身体は痛いけど。


★あとがき

ママが弁当を作ってます。もうすぐ子どもたちが起きてきます。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

兄弟とも勉強が遅れてる(2023/05/29)
中学受験バブルの終わりを感じました(2023/05/24)
夏期講習の塾をどこにするか(2023/05/16)
学校見学とテストの記録(2023/05/15)
軽い家族会議を開催しました(2023/05/08)
学校説明会が地味に困る(2023/05/01)
男子校の法則(2023/04/30)
トイレ本棚が効果的です(2023/04/27)
GWの変則日程がつらい(2023/04/26)
GWの学習計画が難しい(2023/04/23)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】サラダ(トマトレタスチーズ)/ローストビーフ/ミニすだちうどん&生卵
【主菜】マーボーナス
【甜点】メロン(青)


★体重と体脂肪率の記録

31/May/2023 55.5/19.9
30/May/2023 55.4/19.8
29/May/2023 55.0/18.1

30/Apr/2023 55.4/18.6
31/Mar/2023 54.9/17.8
28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4


★トランプ(大富豪)の成績表

【昨夜】
一郎07二郎11ママ04わたし08
【週間成績】
一郎07二郎11ママ04わたし08
【これまでの優勝回数】
一郎04二郎05ママ02わたし02

テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

岡田斗司夫氏の4タイプについて

このまえ家族でトランプをしたとき、珍しくわたしが圧勝したんですね。そしたら二郎(小5次男)がこれもまた珍しくいじけてむくれちゃって。家族で夜のトランプを始めた最初の頃は、一郎(中3長男)も二郎も負けるたびに涙目になって大変でしたが、最近はそんなことなくなってたんだけど。

わたしそういうのすごい苦手なんですね。メンバーのうちの誰かが不機嫌になるとお腹がキュッと縮まります。だからトランプとか、誰かがそんなふうになるくらいならとわざと負けたりします。トランプだけじゃないな、人生すべてがそうだ。


岡田斗司夫氏が提唱した人間を4タイプに分類するやつが非常に興味深いです。

社会生物本能の4タイプ

その中で岡田氏も同じこと言ってます。仲良くできないくらいなら自分から譲ることが多いと。同じですね。岡田氏は注目型とのことですが、うちはわたしもママも理想型で、わたしが注目型寄りの理想型、ママは法則型寄りの理想型だと思います。診断テストをしたらわたしは「中央に近い理想型」でした。まぁそうだろな。


わたしは家族間の揉め事が大嫌いです。子どもたちが口げんかを始めそうになると「パパはそういうのが一番嫌いです」とはっきり言うくらい。自分がわりと陰惨な家庭に育ったのが原因だと思ってたけど、そう珍しいものでもないのかもね。長男の偉そうな態度というのはどこの家でも共通なのかと、一郎の二郎に対する振る舞いを見て思います。ママとママのお姉さんの関係を見ても微妙にそういうのあるし。

父親が偉そうな家も多いんだろうな。。わたしがママの実家を自分の実家よりも心地良く思えるのは、たぶんそういう「人間の上下関係」みたいのが少ないからだと思います。特にママのお父さんが非常にフラットな人で、誰にも分け隔てなく接してくれるのがとてもありがたいです。


★トランプ(大富豪)の成績表

【一昨日】
一郎13二郎15ママ10わたし32
【週間成績】
一郎48二郎44ママ40わたし68
【これまでの優勝回数】
一郎04二郎05ママ02わたし02


★あとがき

洗い物の途中、9時頃に台所の床で寝てしまい、目覚めたら深夜0時でした。誰かがシャワーを使う→湯量が下がらないように台所の水道を使わない→手持ち無沙汰なので座って待つ→眠ってしまうと。やれやれ。

今日は二郎のスイミングがあります。晩ごはんの支度は先にしておきましょう。


★最近の勉強(中学受験・大学受験)関連記事

兄弟とも勉強が遅れてる(2023/05/29)
中学受験バブルの終わりを感じました(2023/05/24)
夏期講習の塾をどこにするか(2023/05/16)
学校見学とテストの記録(2023/05/15)
軽い家族会議を開催しました(2023/05/08)
学校説明会が地味に困る(2023/05/01)
男子校の法則(2023/04/30)
トイレ本棚が効果的です(2023/04/27)
GWの変則日程がつらい(2023/04/26)
GWの学習計画が難しい(2023/04/23)


★ランキングに参加しています。「男の子育児」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村


★昨日の晩ごはん(家族用。わたしは別の病人食)

【前菜】サラダ(トマトレタスチーズ)/サバサンド
【主菜】手羽先の照り焼き/チキンライス&目玉焼き
【甜点】アイス2種(フローズンヨーグルト/チョコ)
【後菜】ごろごろポトフ(前菜のはずが出すの忘れてて)

サバサンドはもっと野菜を多めのほうがよかった。


★体重と体脂肪率の記録

29/May/2023 55.0/18.1
28/May/2023 55.0/18.9

30/Apr/2023 55.4/18.6
31/Mar/2023 54.9/17.8
28/Feb/2023 54.7/18.9
31/Jan/2023 54.8/19.2

31/Dec/2022 54.6/18.4
31/Dec/2021 54.6/18.2
31/Dec/2020 53.6/15.2
24/Dec/2019 66.1/23.0
31/Dec/2018 65.0/22.4
31/Dec/2017 64.5/21.4

テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ