NHKの記事を引用します。
~引用ここから~
民進党の小西洋之参議院議員は、参議院外交防衛委員会で、16日夜、国会近くの路上で、防衛省の統合幕僚監部に所属する現職の自衛官から、「お前は国民の敵だ」などと罵声を浴びたことを明らかにしました。
この中で、民進党の小西洋之参議院議員は、16日夜9時ごろ、東京・永田町の参議院議員会館の前の路上で、現職の自衛官と名乗る男性から「お前は国民の敵だ」などと繰り返し罵声を浴びたことを明らかにしました。
小西氏が「現職の自衛隊員であれば、発言は法令に反するのではないか」と諭すなどしたところ、男性は最終的に発言を撤回したということです。
小西氏は17日朝、警察から男性が統合幕僚監部の現職の自衛官だと知らされたということで、「自衛隊員としてあってはならない行為で、法令に照らしてしかるべき対処を行うべきだ」とただしました。
これに対し、小野寺防衛大臣はすでに報告を受けたとした上で、「仮にそういうことがあれば、自衛隊員の服務の問題になるので、事実関係を確認し、適正に対応したい」と述べました。
防衛省によりますと、民進党の小西参議院議員に不適切な発言をしたのは、東京・市ヶ谷にある統合幕僚監部の指揮通信システム部に所属する30代の3等空佐です。
職場から帰宅したあとランニングに出かけた際、16日夜9時ごろ、参議院議員会館の近くでたまたま小西議員と会って発言したということです。
自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長は17日午後、小西議員を訪ね謝罪した上で、報道陣に対して「国民の代表である国会議員に対し、幹部自衛官が暴言ともとられる発言をしたことは大変不適切で、極めて遺憾だ。事実関係を調べた上で、必要があれば処分を行う」と話しました。
~引用ここまで~
「黙れ事件」なんて今どきの若い人は知らないだろうけど。知っておいたほうがいいと思います。
軍人が議員に罵声を浴びせた「黙れ事件」80年前の結末を知っていますか?(BuzzFeedNews)戦前、憲政史上類を見ない「黙れ事件」がありました(ヤフー知恵袋)『時刻表昭和史』という本に、その宮脇長吉が出てきます。列車の中で横柄な態度をとる陸軍将校に対して「近頃の軍人は増長しとる」とやりあうシーンです。初めて読んだとき、わたしはまだ小学生だったと思うけど。
著者(宮脇俊三、長吉の三男)の心情が記憶に残ってます。自分の父親がよりによって軍人に楯突いて、怖い、情けない、悲しい、でも何か変だみたいなそういうの。乾いた文体で簡潔に書かれてたはず。最後たしか軍人が宮脇親子を睨みつけて去っていくんだよね。読んだ当時わたしはまだ子どもだったけど、著者はどうしてもこのことを書き残しておきたかったんだろうなと思ったのを覚えてます。
黙れと怒鳴った佐藤賢了はその後、処分されるどころか陸軍中将まで大出世し、戦後も昭和50年まで生き長らえました。ウィキペディアによると「死の直前まで面談者には大東亜戦争(太平洋戦争)は聖戦だったと主張していた」そうですよ。
今回の舌禍事件を起こした30代の3佐(少佐)殿は、今後どうなるでしょうね。楽しい話じゃないけど、今という時代の雰囲気をわたしも書き残しておこうと思った次第です。
★ダイエット(体重/体脂肪率、ゴールは56.0/17.0)
4/19 62.8/19.9
4/18 63.6/20.3
4/17 63.6/20.6
4/16 64.1/21.1
4/15 63.1/19.8
4/14 63.3/19.9
4/07 63.5/20.2
3/31 63.4/21.1
2/28 63.2/20.7
1/31 64.1/20.6
12/31 64.5/21.4
11/30 65.0/21.6
10/31 66.0/22.3
9/30 67.0/22.2
8/31 70.1
5/?? 76.5
★昨日の晩ごはん
【前菜】ドーナツ/サラダ/味噌汁
【主菜】とろろごはん/チンジャオロース
【甜点】バニラシューアイスクリーム
★やることリスト
・部屋の整理
・ノートPC購入
・夏の旅行どうする?
・写真の現像とママのスマホから画像吸い上げ
・予防接種、兄(日脳)弟(MR)は9月28日以降
★あとがき
いま都市部で保育園が足りないとか騒いでるけど、それもなんだかなと思います。分かってたことでしょうに。かつての「宅地開発指導要綱」なんて、今の首長や議員は存在すら知らないような人ばっかりなんだろうな。
過去に学ばない人間は同じ過ちを何度もします。長い進化の過程で淘汰されるのは誰だろね。でも神様はいたずらだからなぁ。
暗い話題だけだと嫌なので楽しいのもいくつか。
~~~
大谷翔平の陰で牧田和久も好発進。日米の違いは「皆、楽しそうに」。(SportsGraphicNumberWeb)アメリカに渡って充実してるんだろな。日本のプロ野球とアメリカMLBの違いって、選手や監督もそうなんだけど、それより一番は応援してるファンの雰囲気じゃないかと思います。日本は韓国のプロ野球と似てるよね。
~~~
"隠れビッチ"やってました。(漫画冒頭試し読み)男も喜ぶし女も楽しそうですな。ぜひご一読を。若い頃ならキャンキャン喜んで近づいたね。いや今でも目の前にいたらどうでしょうね。
~~~
スズキスーパーキャリイ、近日発売 ロングキャビンの新型軽トラックぎゃーかわいい。すんごい好き。ほしいけどなんだこれ2人乗りかよ。子どもは荷台に乗せればいい?←昔はよくやったもんだが今はダメでしょうなぁ。
★ランキングに参加しています。左か下の「このブログに投票」ボタンをぜひクリックしてくださいませ。
テーマ : 育児日記 - ジャンル : 育児